第2部 寺院大図鑑 116頁 掲載
宝橋山(ほうきょうざん)
高蔵寺(こうぞうじ)
 
住所
〒669−2812
篠山市高倉276番地
 
連絡先・URL
TEL 079−596−0636
FAX 079−596−0006
メール 
ホームページ

御本尊
十一面観世音菩薩


御詠歌
願いきて 花をも摘まん 高蔵寺 利生も高き 山と知られて


縁起
 当山開創は、人皇三十六代孝徳天皇の御宇大化二年(646)播磨国法華山を創してこの地を訪れた法道仙人が、黒頭峰の嶺にかかる金銀珠玉の雲の架橋を見て宝橋山と号したことに始まる。
 往昔、堂之尾と呼ばれる山の中腹には、七堂伽藍、二十一ヶ坊の堂宇を誇ったが天正年中明智軍の兵火に遭い、焼失した。
 その時氷上郡袖津村の人が雑兵にまぎれて守り奉ったのが、現存の本尊十一面観世音(秘佛)と伝えられ、稽文会・稽首勲両佛師の作で、大和長谷寺の観音と同木同作と伝承される。
 現在の本堂は、正徳二年(1712)の建立、本尊脇侍の龍王権現と雨法童子は、共に永禄十年(1568)の作。
 本堂のほか、仁王門・文殊堂・阿弥陀堂等を有す。




年中行事
1月 1日 修正会・拝賀式 
1月15日  初観音会・大般若転読・大護摩祈願 
3月15日  涅槃会  
5月 8日  潅仏会・花祭り  
7月 9日  千日会・護摩祈願 
8月13〜15日  精霊会 
8月17日  施餓鬼会 
3月・9月  春秋彼岸会・戦没者慰霊祭 
地図

交通機関
自動車 舞鶴若狭自動車道 丹南篠山口I・C下車約15分
JR西日本・福知山線 篠山口又は柏原下車バス15分、大山新バス停下車、徒歩2km
 
 
前の寺院 五十音順別一覧 各部選択画面 次の寺院