第2部 寺院大図鑑 128頁 掲載
三尾山(みつおざん)
弘誓寺(ぐぜいじ)
 
住所
〒669−2732
篠山市上坂井933番地
 
連絡先・URL
TEL 079−593−0009
FAX 079−593−0077
メール 
ホームページ

御本尊
大日如来


御詠歌
誓いある風にまよいの雲はれて 峯をも谷も三つの尾の山


縁起
 大化三年五月、法道仙人一宇の草庵を結びて観音大士を安置する。名を弘誓寺という。
 当時宗派未定。大同三年、伝教大師勅命を奉じ来たり、当寺を中興して三ヶ院を建立する。一を願主院と名付け、ニを後生坊、三を東光坊という。
 これより天台宗となる。
 その後文治四年まで三百八十年間法勢全国に冠る。惜哉当時兵乱の為焼失する。然るに本尊観音は依然として危難を免れる。これを興法寺に遷す。これより明広年中まで同寺の旧跡と称する。時なる哉当国三尾の城主赤井刑部大輔深く観音を信仰し、たちまち同寺を旧跡に再興し本尊を再遷する。又、三尾城内に祭崇せる大日如来は行基菩薩の作なるものを本尊の側に安置して、志願満足なるを喜ぶ。かつ同寺名の上に冠をしめて三尾山と号す。
 時既に寛文に寅年に及び、本尊の如意輪観世音菩薩、当時の住職僧に夢告していわく「我わ補処の菩薩なり。しかるに毘声舎那仏を側にせん。宜しく大日如来を中尊となすべし」と。
 此故に大日如来を本尊と改めたり。
 天和二年旧幕府諸寺院改制以来、比叡山延暦寺末寺となり、当国四ヶ本寺その一つに定められたり。
 従前は独立中本寺と見えたり。委しくは当寺の旧記に著名なり。




年中行事
1月 1日 初まいり  
2月 3日  節分(星祭り) 
2月15日  釈尊入滅の日(涅槃会) 
3月21日  春彼岸  
5月 8日  花まつり(釈尊の誕生日)、旧暦(本来は4月8日) 
6月 4日  伝教大師入滅日  
8月16日  施餓鬼 
8月18日  伝教大師誕生日 
9月23日  秋彼岸 
11月24日  天台大師入滅日 
12月 8日  釈尊悟りの日 
12月31日  除夜の鐘  
地図

交通機関
 タクシー JR篠山口駅より約15分
 神姫バス JR篠山口駅より桑原又は草山温泉行(宮田経由)坂井停留所下車徒歩2分
 自動車  近畿自動車道丹南篠山口インター下車約15分
 
 
前の寺院 五十音順別一覧 各部選択画面 次の寺院