第2部 寺院大図鑑 088頁 掲載
御嶽山(みたけさん)
清水寺(きよみずでら)
 
住所
〒673ー1402
兵庫県加東市平木1194番地
 
連絡先・URL
TEL 0795ー45ー0025
FAX 0794ー45ー0322
メール info@kiyomizudera.net
ホームページ http://kiyomizudera.net/

御本尊
根本中堂 十一面観世音菩薩
大講堂  千手観世音菩薩


御詠歌
あはれみや 普き門の品々に なにをかなみの ここに清水


縁起
 インドより飛来されたと伝えられる法道仙人により十二代景行天皇の頃創建された。推古三十五年(627年)推古天皇勅願により、根本中堂建立、仙人一刀三礼の秘仏十一面観世音菩薩、脇士毘沙門天王、吉祥天女の聖像を安置された。由来この地は水に乏しく、仙人、水神に祈って霊泉湧出し感謝の余り清水寺と名付けられた。
 神亀二年(725年)聖武天皇は行基菩薩に勅願して大講堂を建立、花山法皇西国巡拝の時、この堂に詣で給いて御詠あらせられてより西国二十五番の札堂となる。御本尊は千手観世音菩薩。
 当山は山頂にある為、何度も焼失し、文化財も少ないが「大刀三口附拵金具十箇」「大字法華経巻第五一帖」が重要文化財に指定された他、「播磨清水寺文書」「銅造菩薩立像」が県文化財に、根本中堂、大講堂、鐘楼、本坊、客殿が登録文化財となっている。
 海抜500メートルの山上の為、展望がよく、四季折々の風情は又格別である。
塔頭寺院
 慈門院・知足院・運善院・瑞柳院




年中行事
1月 1日 修正会
3月15日 涅槃会 
4月第3日曜日  無縁経法要 
5月 8日及び5日〜8日の間の最後の休日  仏生会 
8月13日〜15日  精霊会 
8月24日  地蔵盆 
8月26日 二十六夜待法要(旧暦7月26日改め) 
毎月第3日曜日  朝粥会(読経と止観)午前6時より(冬期1、2、3月は休み) 
毎月第3日曜日  月例護摩供 
毎月第2土曜日  愛和会(学校に行けない子どもと共に歩む父母の会) 
地図

交通機関
自動車
   舞鶴若狭自動車道三田西I・Cより約20分
   中国自動車道ひょうご東条I・Cより約20分
電車・バス
   JR宝塚線(福知山線)相野駅下車 
   清水寺山頂行バス(約35分)平日2本(土・日曜祝日3本)
 
 
前の寺院 五十音順別一覧 各部選択画面 次の寺院